考えて表現するチカラを養う!
キッズコース
自考力キッズ
ロボットプラグラミング
初めてのパソコン
キッズコースでどんなことが学べるの?
キッズコースその1
自考力キッズ
2020年からの小学校プログラミング教育必修化に備えて、現在年長の子どもがスムーズになじめる準備学習を探していました。ブロック遊びが好きなので、試行錯誤しながら楽しそうに学習できて、集中力や達成感が得られる内容が気に入りました。
キッズコースその2
ロボットプラグラミング
体験教室がきっかけです。短い時間でしたが、子どもがとても興味を持って真剣に取り組む姿に感動して通わせ始めました。プログラミング学習を通して、問題解決力や集中力、論理的思考が養われるところにも魅力を感じています。以前は引っ込み思案な子でしたが、今では失敗を恐れずやってみる大事さを学び、だいぶ積極的になったと思います。
キッズコースその3
初めてのパソコン
スマホやタブレットの操作はすっかり私よりも子どもの方が慣れてしまいましたが、マウスやキーボードの操作には抵抗があるようで、まずは、基礎からパソコン操作に慣れさせたいと思いました。ITが身近になって生活も社会もこれからどんどん変わっていくなかで、こうしたツールをちゃんと使いこなせるよう、小さいうちから慣れ親しんでもらえるといいですね。
講座概要
  • キッズコース
  • 自考力キッズ
  • ロボットプログラミング
  • デジそろ
キッズコース
対象年齢
5歳以上(小学生以上)
小学生を対象に、パソコンを初めて触るお子様には、マウスの扱い方から始めて、タイピングやパソコン操作の基礎を、さらにエクセルやワード、パワーポイントの基本、Scratchを使ったビジュアルプログラミングまで、お子様の希望や発達に合わせた幅広い内容から学べます。
スクールによって一部講座内容が異なります。お気軽にお問合せください。
パソコン入門
パソコンの基本的な使い方を知ろう
タイピング
キーボードで入力できるようになろう
Word基礎
Wordの基礎知識/文字入力と設定/案内状・カレンダー作成 など
Excel基礎
Excelの基礎知識/データ入力/表作成/おこづかい帳作成 など
PowerPoint基礎
PowerPointの基礎知識/フォトムービー作成 など
はじめてのプログラミング
Scratchなどのビジュアルプログラミングに挑戦
入学金:11,000円 1回:50分
テキスト代は別途。 ※すべて税込金額になります。
月回数 料 金
2回 4,000円
4回 5,800円
8回 10,000円
自考力キッズ
対象年齢
5~8歳(小学2年生まで)
パズル×ロボット×プログラミングの3本立てで構成され、3種類のカリキュラムで楽しく学びながら、自分で考える力を育みます。この3テーマが1つのコースで学べるのは、自考力キッズだけ!!

※取り扱い校舎:小倉校、天神校、ちくし台校
料金・時間
11,550(税込)
※テキスト代(550円)含む
60分×3回/月
※受講期間 2 年間
初期費用
53,350(税込)

入会金

11,000円 (税込)

初月月謝

11,550円 (税込)

教材費

30,800円 (税込)

カリキュラム
【パズル】
バランスゲーム
かたちあわせパズル
色のリレー
【ロボット】
車を走らせよう
二足歩行ロボット
リフトを動かそう
【プログラミング】
車を動かそう
自動運転車
左右に曲がる車
自考力キッズ
について詳しくはこちら
ロボットプログラミング
対象年齢
8歳以上(小学3年生から)
ブロックを使った組み立て教材を使い、さまざまなロボットを組み立て、センサーやモーターなどの機械の動作も学べます。また、オリジナルのビジュアルプログラミングソフトを使って、直感的にプログラミングを身につけます。論理的思考力・問題解決能力・創造力が身に付き、自分で考え行動する力を育みます。

※取り扱い校舎:小倉校、小倉南校、天神校、はません校
料金・時間
11,550(税込)
※テキスト代(550円)含む
90分×2回/月
※受講期間 2 年間
初期費用
66,550(税込)
※教材費分割払いの場合 52,250円

入会金

11,000円 (税込)

初月月謝

11,550円 (税込)

教材費

44,000円 (税込)

※分割払い

29,700円 (税込)

カリキュラム
1.光や音センサーの利用
2.センサーとモータを利用した自動車制御
3.サーボモータを利用したアームロボの作成
4.身の回りにある加速度センサーの制御、理解を深める
5.リンクやギアの機構使った駆動
6.サーボモーターを複数使い、様々な歩行を学ぶ
7.バランスを取りながらの2速歩行、起き上がりロボの作成
8.ゲームを楽しく作成しながら乱数や変数を使った応用プログラミングを学ぶ
ロボットプログラミング
について詳しくはこちら
デジそろ
対象年齢
5歳以上(小学生以上)
そろばんとパソコンを使って学習する次世代型のそろばん教室です。右脳開発を目的とした学習で暗算能力を養います。検定対策を目標にしているというよりは計算が苦手なお子様が計算を好きになるための講座です。
料金・時間
4回×50分/月
4,400(税込)
初期費用9,900

入会金

5,500円 (税込)

初月月謝

4,400円 (税込)

※教材費は入学金に含む


8回×50分/月
6,600(税込)
初期費用11,000

入会金

5,500円 (税込)

初月月謝

5,500円 (税込)

※教材費は入学金に含む


教材内容:23桁大珠そろばん、デジそろ専用ケース、九九下敷き、ポケットスタディ九九
カリキュラム
1.そろばんの基本
2.フラッシュ暗算
3.読み上げ算・読み上げ暗算
4.隂山式数トレ






デジそろ
について詳しくはこちら
アドバンスクールのポイント
福岡初アーテックFC加盟教室
キッズコースの「自考力キッズ・ロボットプログラミング・デジそろ」は、株式会社アーテックが教材とカリキュラムの開発・制作をおこなっています。株式会社アーテックは1960年の創業以来、数多くのオリジナル開発教材や知育商品を生み出し、そこで培った経験と実績を元に、塾・教室向けプログラミング教育事業をスタート。充実した学習環境と経験豊かな講師陣を有するアドバンスクールは、ともに子どもたちの「創造力」を引き出し、育むお手伝いをしています。
公式サイト
考えて表現するチカラを養う!
自考力キッズ
ロボットプラグラミング
初めてのパソコン
キッズコースでどんなことが学べるの?
キッズコースその1
自考力キッズ
2020年からの小学校プログラミング教育必修化に備えて、現在年長の子どもがスムーズになじめる準備学習を探していました。ブロック遊びが好きなので、試行錯誤しながら楽しそうに学習できて、集中力や達成感が得られる内容が気に入りました。
キッズコースその2
ロボットプラグラミング
体験教室がきっかけです。短い時間でしたが、子どもがとても興味を持って真剣に取り組む姿に感動して通わせ始めました。プログラミング学習を通して、問題解決力や集中力、論理的思考が養われるところにも魅力を感じています。以前は引っ込み思案な子でしたが、今では失敗を恐れずやってみる大事さを学び、だいぶ積極的になったと思います。
キッズコースその3
初めてのパソコン
スマホやタブレットの操作はすっかり私よりも子どもの方が慣れてしまいましたが、マウスやキーボードの操作には抵抗があるようで、まずは、基礎からパソコン操作に慣れさせたいと思いました。ITが身近になって生活も社会もこれからどんどん変わっていくなかで、こうしたツールをちゃんと使いこなせるよう、小さいうちから慣れ親しんでもらえるといいですね。
講座概要
  • キッズコース
  • 自考力キッズ
  • ロボットプログラミング
  • デジそろ
  • キッズコース
    対象年齢
    5歳以上(小学生以上)
    小学生を対象に、パソコンを初めて触るお子様には、マウスの扱い方から始めて、タイピングやパソコン操作の基礎を、さらにエクセルやワード、パワーポイントの基本、Scratchを使ったビジュアルプログラミングまで、お子様の希望や発達に合わせた幅広い内容から学べます。
    選べる科目
    スクールによって一部講座内容が異なります。お気軽にお問合せください。
    パソコン入門
    パソコンの基本的な使い方を知ろう
    タイピング
    キーボードで入力できるようになろう
    Word基礎
    Wordの基礎知識/文字入力と設定/案内状・カレンダー作成 など
    Excel基礎
    Excelの基礎知識/データ入力/表作成/おこづかい帳作成 など
    PowerPoint基礎
    PowerPointの基礎知識/フォトムービー作成 など
    はじめてのプログラミング
    Scratchなどのビジュアルプログラミングに挑戦
    料金表
    入学金:11,000円 1回:50分
    テキスト代は別途。 ※すべて税込金額になります。
    月回数 料 金 月回数 料 金
    2回 4,000円 8回 10,000円
    4回 5,800円
  • 自考力キッズ
    対象年齢
    5~8歳(小学2年生まで)
    パズル×ロボット×プログラミングの3本立てで構成され、3種類のカリキュラムで楽しく学びながら、自分で考える力を育みます。この3テーマが1つのコースで学べるのは、自考力キッズだけ!!

    ※取り扱い校舎:小倉校、天神校、ちくし台校
    料金・時間
    11,550(税込)
    ※テキスト代(550円)含む
    60分 × 3回/月
    ※受講期間 2 年間
    初期費用
    53,350(税込)

    入会金

    11,000円 (税込)

    初月月謝

    11,550円 (税込)

    教材費

    30,800円 (税込)

    カリキュラム
    【パズル】
    バランスゲーム
    かたちあわせパズル
    色のリレー
    【ロボット】
    車を走らせよう
    二足歩行ロボット
    リフトを動かそう
    【プログラミング】
    車を動かそう
    自動運転車
    左右に曲がる車
    自考力キッズ
    について詳しくはこちら
  • ロボットプログラミング
    対象年齢
    8歳以上(小学3年生から)
    ブロックを使った組み立て教材を使い、さまざまなロボットを組み立て、センサーやモーターなどの機械の動作も学べます。また、オリジナルのビジュアルプログラミングソフトを使って、直感的にプログラミングを身につけます。論理的思考力・問題解決能力・創造力が身に付き、自分で考え行動する力を育みます。

    ※取り扱い校舎:小倉校、小倉南校、天神校、はません校
    料金・時間
    11,550(税込)
    ※テキスト代(550円)含む
    90分 × 2回/月
    ※受講期間 2 年間
    初期費用
    66,550(税込)
    ※教材費分割払いの場合 52,250円

    入会金

    11,000円 (税込)

    初月月謝

    11,550円 (税込)

    教材費

    44,000円 (税込)

    ※分割払い

    29,700円 (税込)

    カリキュラム
    1.光や音センサーの利用
    2.センサーとモータを利用した自動車制御
    3.サーボモータを利用したアームロボの作成
    4.身の回りにある加速度センサーの制御、理解を深める
    5.リンクやギアの機構使った駆動
    6.サーボモーターを複数使い、様々な歩行を学ぶ
    7.バランスを取りながらの2速歩行、起き上がりロボの作成
    8.ゲームを楽しく作成しながら乱数や変数を使った応用プログラミングを学ぶ
    ロボットプログラミング
    について詳しくはこちら
  • デジそろ
    対象年齢
    5歳以上(小学生以上)
    そろばんとパソコンを使って学習する次世代型のそろばん教室です。右脳開発を目的とした学習で暗算能力を養います。検定対策を目標にしているというよりは計算が苦手なお子様が計算を好きになるための講座です。
    受講回数・月謝
    4回 × 50分/月
    4,400(税込)
    初期費用9,900

    入会金

    5,500円 (税込)

    初月月謝

    4,400円 (税込)

    ※教材費は入学金に含む

    8回 × 50分/月
    6,600(税込)
    初期費用11,000

    入会金

    5,500円 (税込)

    初月月謝

    5,500円 (税込)

    ※教材費は入学金に含む

    教材内容:23桁大珠そろばん、デジそろ専用ケース、九九下敷き、ポケットスタディ九九
    カリキュラム
    1.そろばんの基本
    2.フラッシュ暗算
    3.読み上げ算・読み上げ暗算
    4.隂山式数トレ




    デジそろ
    について詳しくはこちら
アドバンスクールのポイント
福岡初アーテックFC加盟教室
キッズコースの「自考力キッズ・ロボットプログラミング・デジそろ」は、株式会社アーテックが教材とカリキュラムの開発・制作をおこなっています。株式会社アーテックは1960年の創業以来、数多くのオリジナル開発教材や知育商品を生み出し、そこで培った経験と実績を元に、塾・教室向けプログラミング教育事業をスタート。充実した学習環境と経験豊かな講師陣を有するアドバンスクールは、ともに子どもたちの「創造力」を引き出し、育むお手伝いをしています。
公式サイト