求職者支援訓練で、
新たな一歩を。

求職者支援訓練は、再就職やキャリアアップを目指すあなたのための公的職業訓練です。
専門的な知識やスキルを習得し、希望する仕事への就職をサポートします。

事務職で必須のOfficeソフト
(Word, Excel, PowerPoint)スキルと
事務の流れを把握するため
ビジネス会計を学んでみませんか?

2025年11月開講予定【熊本地区】
求職者支援訓練(実践コース)

訓練コース番号:(5-07-43-002-03-0045)

パソコン総合スキル実践科

office

Point 1

市電「通町筋」駅より徒歩5分で
通学に便利!

Point 2

PCスクール運営のノウハウを
活かした分かりやすい講義!

Point 3

就職活動にも役立つ資格取得を
サポートします!

パソコンスクールのノウハウを活かした訓練を行っており、少人数制で質問しやすい雰囲気です。
業務で必要となるパソコンスキルは、初心者の方から経験者まで幅広く丁寧にお伝えします。
株式会社アドバン

ハローワーク主催の説明会を実施します

日付 時間 開催場所
9/25(木) 9:30-11:30 ハローワーク上益城
10/3(金) 9:30-11:30 ハローワーク宇城
10/8(水) 9:30-11:30 ハローワーク熊本
10/9(木) 9:30-11:30 ハローワーク上益城
10/10(金) 14:00-16:00 ハローワーク菊池
10/16(木) 9:30-11:30 ハローワーク熊本

訓練概要

ビジネスに必要なOfficeソフトスキル(文書作成・表計算・プレゼンテーション)と帳票・財務諸表等の作成に役立つ会計スキルを習得する。

また、各種web会議システムの活用法を習得する。

訓練対象者の条件

特になし

 

求職者支援訓練を受講するためには、「特定求職者」としての要件を満たす必要があります。
※ 詳しくは住所管轄のハローワークにお問い合わせください。

訓練期間

令和7年11月13日(木) ~ 令和8年4月10日(金)

訓練時間

9時30分 ~ 16時20分

訓練費用

教科書代 16,500円

定員

15名
※受講申込者が定員の半数に満たない場合は、訓練が中止となる場合があります。

訓練場所

株式会社アドバン 熊本校
〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1-2 カリーノ下通3F
TEL:096-354-0735

募集期間

令和7年9月24日(水) ~ 令和7年10月22日(水)
※受講申込みをするためには、ハローワークで複数回の相談を行うことが条件になります。このため、 10月21日(火)までにハローワークで初回の相談を行う必要があります。
※募集期間終了間際になると、ハローワークの受付窓口が大変混雑しますので、お早めの受講申込手続きをお勧めします。

選考試験実施日

令和7年10月27日(月)

選考方法

面接・筆記試験(筆記試験はPCを使った選択式の一般常識問題です)

カリキュラム

各officeソフトは基本から応用、演習と段階的に学び、理解しやすいカリキュラムです。

Word

基本操作

  • 文字の入力、文章の作成、文章の編集。
  • オブジェクトの活用、便利な機能等。

応用操作

  • 図形や図表を使った文書の作成、長文の作成、差し込み印刷。
  • Excelデータを利用した文書の作成等。
 
演習
  • グラフィック要素の挿入と書式設定、表やリストの管理。
  • ビジネス文書作成(案内書・契約書・チラシ等)等。

Excel

基本操作

  • データの入力、数式の入力
  • 表の作成・印刷、グラフの作成等

 

応用操作

  • 関数の利用、データベースの活用
  • ピボットテーブル・ピボットグラフの作成
  • マクロの作成等
 
演習
  • 数式や関数を使用した演算の実行
  • ビジネス帳票作成(見積書/請求書・勤怠管理表・商品管理表等)等

PowerPoint

基本操作

  • 基本的なプレゼンテーションの作成
  • 画像やワードアートの挿入、特殊効果の設定等

 

応用操作

  • 画像の加工、動画と音声の活用
  • スライドのカスタマイズ
  • プレゼンテーションの校閲等
 
演習
  • プレゼンテーションの管理
  • 画面切り替えやアニメーションの適用等

IT基礎知識/IT応用演習

IT化が進む現代社会において、備えておくべきITに関する基礎的な知識を学習します。特に

「ストラテジ系(経営全般)」
「マネジメント系(IT管理)」
「テクノロジ系(IT技術)」

の3つを中心に学習します。

ビジネス会計

財務諸表の構造や読み方に関する基礎知識、財務諸表の基本的な分析方法などを学習します。

講師による、かみ砕いた説明で理解しやすい科目となっています。

ビジネスツール活用

Web会議ツールの利用方法や、組織においてメンバーの業務やコミュニケーションを活性化させるために用いられるグループウェアの使用方法を学びます。

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

訓練受講者のMOS試験合格率100%

マイクロソフト
オフィススペシャリスト(MOS)

Microsoft

WordやExcelなどのマイクロソフト・オフィス製品の利用スキルを客観的に証明することのできる資格です。

※受験は任意となります。

ビジネス会計3級

大阪商工会議所

業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に着けておくべき「必須の基本知識」として評価される資格です。

※受験は任意となります。

※受験地は福岡となります。

 

ITパスポート試験

情報処理推進機構

現代の業務において非常に役立つ資格で、データの取扱いやシステムの基本的な理解は、あらゆる職種で必要とされています。

※受験は任意となります。

訓練修了後3カ月以内の就職率

令和5年6月開講コース
雇用保険適用就職率57%

令和5年10月開講コース
雇用保険適用就職率83%

令和6年6月開講コース
雇用保険適用就職率64%

関連就職の割合(訓練修了3カ月以内)

OA事務関連就職の雇用形態別(訓練修了3カ月以内)

よくある質問

受講時間は何時から何時までと決まっていますか?

はい、受講時間決まっています。
1限目が9:30開始、6限が16:20終了となります。1限50分受講いただき、10分休憩がはいります。お昼休みは、12:30~13:30の1時間休憩となります。

Officeソフトの購入は必要ですか?

弊社所有PC(訓練で必要となるソフトが入っているPC)を無料貸与いたします。※一度ご相談ください

 

選考試験はどのような形式でしょうか?

面接は個別面接で1人10分程度、筆記試験はPCを使い30分間で選択式の一般常識を解く試験です。

受講中にできなかった質問や相談はいつできますか?

受講時間内に質問や相談ができなかった場合、質疑応答の時間として16:30~17:30の1時間は講師が対応します。

また訓練専用のグループウェア(サイボウズ)でも随時受け付けております。

訓練実施施設

株式会社アドバン 熊本校

住所

〒860-0801

熊本県熊本市中央区安政町1-2

カリーノ下通3F

連絡先

電話番号 : 096-354-0735

問合せ担当 : 東家・小﨑・那須

 

アドバンスクールHP