求職者支援訓練で、
新たな一歩を。

求職者支援訓練は、再就職やキャリアアップを目指すあなたのための公的職業訓練(ハロートレーニング)です。
株式会社アドバンでは、全国どこからでも受講できるオンラインの求職者支援訓練も開講しています。専門的な知識やスキルを習得し、希望する仕事への就職をサポートします。

最新情報

【フルオンライン】2025年10月開講 基礎から学べるパソコン総合スキル実践科

募集受付締切は9/19です。インターネット環境があれば全国どこからでも受講可能です。(※決まった時間にオンラインで授業を受ける形式ですので、オンデマンドのeラーニング形式ではありません。)

【フルオンライン】2025年11月開講 基礎から学べるパソコン総合スキル実践科

9/22より募集受付開始です。インターネット環境があれば全国どこからでも受講可能です。

【熊本地区】2025年11月開講 パソコン総合スキル実践科

9/24より募集受付開始です。熊本市電「通町筋」駅より徒歩5分の教室で通学に便利です。

2025年10月開講【フルオンライン】

基礎から学べるパソコン総合スキル実践科

事務職で必須のOfficeソフト

(Word, Excel, PowerPoint)スキルや

デザインソフト(Canva)、HTML&CSSの

基本知識を学んでみませんか?

訓練期間

2025年10月21日(火)~2026年  3月20日(金)

 

募集期間

2025年  8月21日(木)~2025年  9月19日(金) 

2025年11月開講【フルオンライン】

基礎から学べるパソコン総合スキル実践科

事務職で必須のOfficeソフト

(Word, Excel, PowerPoint)スキルや

デザインソフト(Canva)、HTML&CSSの

基本知識を学んでみませんか?

訓練期間

2025年11月21日(金)~2026年  4月20日(月)

 

募集期間

2025年  9月22日(月)~2025年10月21日(火) 

2025年11月開講【熊本地区】

パソコン総合スキル実践科

office

事務職で必須のOfficeソフト

(Word, Excel, PowerPoint)スキルと

事務の流れを把握するため

ビジネス会計を学んでみませんか?

訓練期間

2025年11月13日(木)~2026年  4月10日(金)

 

募集期間

2025年  9月24日(水)~2025年10月22日(水) 

求職者支援訓練 訓練実績

オフィス系

パソコン総合スキル実践科

office

2025年  4月~2025年10月(熊本)
2025年  2月~2025年  6月(オンライン)
2024年  6月~2024年11月(熊本)

簿記・オフィススキル実践科

2023年10月~2024年  2月(福岡)
2023年  6月~2023年10月(福岡) 

 

CAD系

基礎から学べる
建築CADオペレーター科

2025年  3月~2025年  9月(オンライン)
2024年11月~2025年  3月(オンライン)
2024年10月~2025年  3月(福岡)
2022年  9月~2022年12月(福岡)
2022年  5月~2022年  8月(福岡)

WEB系

基礎から学べる
WEBデザイナー養成科

2024年  4月~2024年  7月(eラーニング)
2024年  2月~2024年  5月(eラーニング)
2023年10月~2024年  1月(eラーニング)
2023年  9月~2023年12月(eラーニング)
2023年  6月~2023年  9月(eラーニング)
2023年  3月~2023年  6月(eラーニング)
2022年12月~2023年  3月(eラーニング)
2022年11月~2023年  2月(eラーニング)
2022年  9月~2022年12月(eラーニング)
2022年  6月~2022年  9月(eラーニング)

求職者支援訓練 修了生からの一言

Office訓練 修了生

CAD訓練 修了生

訓練生の資格合格率

MOS試験
Word・Excel・PowerPoint

100%

建築CAD検定2級

100%

訓練生の就職率(訓練後3カ月以内の雇用保険適用就職率)

パソコン総合スキル実践科
2024年11月修了生

64%(雇用保険適用就職率)

  • 【修了生の就職先(一部抜粋)】
  • 一般事務/正社員(20代・女性)
  • 事務職/正社員(30代女性)
  • 書類審査及び一般事務/パート(50代女性)
  • 介護職/正社員(50代女性)

基礎から学べる建築CADオペレーター科
2022年12月修了生

54%(雇用保険適用就職率)

【修了生の就職先(一部抜粋)】

  • CADオペレーター/正社員(20代女性)
  • CADオペレーター/パート(30代女性)
  • CADオペレーター兼事務/派遣(30代女性)
  • マネージャー候補/正社員(40代男性)

求職者支援訓練とは

  • 求職者支援訓練とは、主に雇用保険を受給できない求職者を対象に、オンライン(eラーニング等)や対面での職業訓練によるスキルアップを通じて 早期の就職を目指す制度です。民間教育訓練機関が厚生労働省の認定を受けて行う公的職業訓練(ハロートレーニング)で無料で受講可能です。また一定の条件を満たすと、給付金(生活の支援金)も支給されることがあります。雇用のセーフティネットとして、求職者に必要な職業能力を付与し、早期の安定した職業生活への移行を支援します。

    【求職者支援訓練を受講できる方は、 下記の全ての要件を満たす「特定求職者」です。】

    1. ① ハローワークに求職の申し込みをしていること
    2. ② 雇用保険被保険者や原則として雇用保険受給者でないこと
    3. ③ 労働の意思と能力があること
    4. ④ 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めたこと

    ※ 在職中(週所定労働時間が20時間以上)の方、短時間就労や短期就労のみを希望される方などは、 原則として特定求職者に該当しません。

  • ※ 雇用保険受給中の方でも、ハローワークの判断で求職者支援訓練の受講が可能です。
  •  

    ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職するための 職業訓練を受講することが必要と判断された方に対して、次回の職業相談時に適切な訓練コースの 受講申込書が交付されます。(初回の相談時においては、受講申込書は交付されません。) 当該受講申込書を募集期間内に訓練実施機関までご提出いただくことで訓練申込となります。